真流[人名]の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 流の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真流の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 流10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
眞流 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
真流と同一の読み又は似た読み熟語など
吉原真竜 山田真竜軒 晋流 藤井晋流 梅原真隆 尾崎真竜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
流真:うゅりんし真を含む熟語・名詞・慣用句など
鑑真 義真 検真 見真 写真 純真 助真 女真 真っ 真意 真鰯 真因 真影 真猿 真塩 真横 真岡 真下 真仮 真仮 真価 真夏 真果 真改 真葛 真鴨 真間 真贋 真雁 真顔 真忌 真偽 真義 真黍 真逆 真弓 真魚 真教 真玉 真菌 ...[熟語リンク]
真を含む熟語流を含む熟語
真流の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蒲団」より 著者:田山花袋
あるが、多い青年の中からこうした男を特に選んだ芳子の気が知れなかった。殊に時雄が最も厭に感じたのは、天真流露という率直なところが微塵《みじん》もなく、自己の罪悪にも弱点にも種々《いろいろ》の理由を強《し》....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
くこれは別の世界に驕《おご》っている人と思わないわけにはゆきませんでした。驕るにはあらず寧《むし》ろ天真流露、自ら知らずして自ら得ている人に近い。兵馬が感心をしたのはそれで、思いがけないところで思いがけな....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
《はなはだ》しいのは、この愛すべき雲助をかの卑しむべき折助と混同する奴さえある。 わが雲助こそは、天真流露の自然児であるのに、かの折助は、下卑た、下等な、安直な、そのくせ小細工を弄《ろう》する人間の屑で....