真書き順 » 真の熟語一覧 »真言の読みや書き順(筆順)

真言の書き順(筆順)

真の書き順アニメーション
真言の「真」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
真言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

真言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-ごん
  2. シン-ゴン
  3. shin-gon
真10画 言7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
眞言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

真言と同一の読み又は似た読み熟語など
北辰権現  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言真:んごんし
真を含む熟語・名詞・慣用句など
鑑真  義真  検真  見真  写真  純真  助真  女真  真っ  真意  真鰯  真因  真影  真猿  真塩  真横  真岡  真下  真仮  真仮  真価  真夏  真果  真改  真葛  真鴨  真間  真贋  真雁  真顔  真忌  真偽  真義  真黍  真逆  真弓  真魚  真教  真玉  真菌    ...
[熟語リンク]
真を含む熟語
言を含む熟語

真言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
の棟《むね》にのぼつて消えた。もとより隠者はかうあらうと心に期《ご》して居つたによつて、この間も秘密の真言《しんごん》を絶えず声高《こわだか》に誦《ず》し奉つたに、見る見る黒雲も薄れれば、桜の花も降らずな....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
一 誠に差出がましく恐入りますが、しばらく御清聴を煩わしまする。 八宗の中にも真言宗には、秘密の法だの、九字《くじ》を切るだのと申しまして、不思議なことをするのでありますが、もっと....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ても絵像、木像、金像、仏器、仏壇等、幾百種あるを知らず。しかしてその仏像はたいてい宗派をもって区分し、真言部、真宗部等と次第せり。 第一七三、スイスの宗教 スイスは新教の国にして、その宗はカルバン宗なり....
[真言]もっと見る