水書き順 » 水の熟語一覧 »水牢の読みや書き順(筆順)

水牢の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水牢の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
牢の書き順アニメーション
水牢の「牢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水牢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-ろう
  2. ミズ-ロウ
  3. mizu-rou
水4画 牢7画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
水牢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水牢と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
牢水:うろずみ
水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水  易水  井水  一水  飲水  淫水  雨水  雨水  雲水  雲水  遠水  塩水  塩水  汚水  王水  黄水  黄水  温水  加水  河水  角水  活水  渇水  葛水  冠水  寒水  汗水  漢水  関水  汽水  菊水  逆水  逆水  宮水  給水  魚水  供水  胸水  曲水  玉水    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
牢を含む熟語

水牢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
だ。これも確かに手前だろう。さあ、神妙に申し立てろ。さもないと盲目のおふくろを代官所へ引き摺って行って水牢へ叩き込むが、いいか」 お竹はわっと泣き出した。 「もう仕方がねえ。お前、おぼえのあることなら、....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
」 と、部下の役人に詰問的の問いをかけたということになっている。 その当時の一村の名主の家には、必ず水牢、木馬の類が備えてあったのだ。百姓共が年貢を滞納する時は、水牢に入れ、木馬に乗せて、これを苦しめた....
神鑿」より 著者:泉鏡花
《ところ》が、お年貢《ねんぐ》、お年貢《ねんぐ》、と聞《きこ》えて、未進《みしん》の科条《くわでう》で水牢《みづらう》で死《し》んだ亡者《もうじや》か、百姓一揆《ひやくしやういつき》の怨霊《おんりやう》か....
[水牢]もっと見る