水書き順 » 水の熟語一覧 »寒水の読みや書き順(筆順)

寒水の書き順(筆順)

寒の書き順アニメーション
寒水の「寒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
水の書き順アニメーション
寒水の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寒水の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-すい
  2. カン-スイ
  3. kan-sui
寒12画 水4画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
寒水
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寒水と同一の読み又は似た読み熟語など
冠水  完遂  漢水  人口置換水準  専管水域  旱水  淦水  灌水  酣酔  鹹水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
水寒:いすんか
水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水  易水  井水  一水  飲水  淫水  雨水  雨水  雲水  雲水  遠水  塩水  塩水  汚水  王水  黄水  黄水  温水  加水  河水  角水  活水  渇水  葛水  冠水  寒水  汗水  漢水  関水  汽水  菊水  逆水  逆水  宮水  給水  魚水  供水  胸水  曲水  玉水    ...
[熟語リンク]
寒を含む熟語
水を含む熟語

寒水の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蝙蝠」より 著者:岡本かの子
の格子戸を開けて入ると女中の出迎へも待たず玄関の間を通り中庭に面してゐる縁側へ出て、その突当りの土蔵の寒水石《かんすいせき》の石段に足をかける――「ゐるの」といふ。中から「ゐるよ」と機嫌のいい声がして「早....
「太平洋漏水孔」漂流記」より 著者:小栗虫太郎
麝牛《マズク・オクゼン》をたずね、昼なおくらき大密林の海綿性湿土《スポンジ・ソイル》をふみ、あるいは酷寒水銀をくさらす極氷の高原をゆくうちに、知らず知らず踏破した秘境魔境のかずかず。その、わが折竹の大奇談....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
も取ってしまいずっと裾を上まで捲り上げて、かねて川の深さは尋ねて置きましたから浅そうな所へ飛び込んだ。寒水|徒渉《としょう》の難 ところがびっくりするほど冷たい水で自分の身が切られたかと思うほどの感じに打....
[寒水]もっと見る