西書き順 » 西の熟語一覧 »西の京の読みや書き順(筆順)

西の京の書き順(筆順)

西の書き順アニメーション
西の京の「西」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
西の京の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
京の書き順アニメーション
西の京の「京」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

西の京の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にし-の-きょう
  2. ニシ-ノ-キョウ
  3. nishi-no-kyou
西6画 京8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
西の京
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

西の京と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
京の西:うょきのしに
西を含む熟語・名詞・慣用句など
愛西  以西  印西  浦西  栄西  栄西  加西  河西  葛西  関西  関西  湖西  広西  江西  今西  坂西  坂西  小西  城西  城西  信西  真西  征西  西安  西夷  西域  西域  西燕  西欧  西下  西夏  西海  西学  西岳  西蒲  西漢  西岸  西紀  西宮  西京    ...
[熟語リンク]
西を含む熟語
のを含む熟語
京を含む熟語

西の京の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芭蕉雑記」より 著者:芥川竜之介
柴漬《ふしづけ》や沈みもやらで春の雨 春雨やいざよふ月の海半ば 春雨や綱が袂に小提灯《こぢやうちん》西の京にばけもの栖《す》みて久しく あれ果たる家有りけり。 今は其沙汰なくて、 春雨や人住みて....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
したようなおもしろい姿であったが、短い散髪になっただけでもなんとなく心は改まって、足も軽かった。当時は西の京都|神戸《こうべ》方面よりする鉄道工事も関ヶ原辺までしか延びて来ていない。東京と京都の間をつなぐ....
時勢と道徳観念」より 著者:喜田貞吉
しも物取りではない。今昔物語「阿蘇史《あそのふひと》盗人にあひて謀りて遁るる語」に、阿蘇史某が夜更けて西の京より帰る途中で強盗に遇って、甘くこれを欺き無事に難を免れた話がある。家に帰ってその妻に途中の出来....
[西の京]もっと見る