西書き順 » 西の熟語一覧 »西の道の読みや書き順(筆順)

西の道の書き順(筆順)

西の書き順アニメーション
西の道の「西」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
西の道の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
西の道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

西の道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にし-の-みち
  2. ニシ-ノ-ミチ
  3. nishi-no-michi
西6画 道12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
西の道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

西の道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道の西:ちみのしに
西を含む熟語・名詞・慣用句など
愛西  以西  印西  浦西  栄西  栄西  加西  河西  葛西  関西  関西  湖西  広西  江西  今西  坂西  坂西  小西  城西  城西  信西  真西  征西  西安  西夷  西域  西域  西燕  西欧  西下  西夏  西海  西学  西岳  西蒲  西漢  西岸  西紀  西宮  西京    ...
[熟語リンク]
西を含む熟語
のを含む熟語
道を含む熟語

西の道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

阿繊」より 著者:田中貢太郎
に上の者も下の者も皆阿繊を可愛がった。阿繊は三郎に頼んでいった。 「兄さんにおっしゃってください。また西の道を通ることがあっても、私達母子のことを口に出さないようにって。」 三、四年して奚《けい》家はま....
日本人とは?」より 著者:岸田国士
した――といふ話である。 こゝまで行けば「責任感」といふ道徳の価値がはつきり浮びあがつて来る。 東西の道徳の相違は、また、東西の「世間」の相違ともなる。 われわれ日本人が、何かしらに脅えてゐる表情は....
古事記」より 著者:太安万侶
四道將軍の派遣の物語。但しヒコイマスの王を、日本書紀では、その子丹波のミチヌシの命とし、またキビツ彦を西の道に遣したとある。―― またこの御世に大彦の命をば越《こし》の道に遣し、その子のタケヌナカハ....
[西の道]もっと見る