西洋将棋の書き順(筆順)
西の書き順アニメーション ![]() | 洋の書き順アニメーション ![]() | 将の書き順アニメーション ![]() | 棋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
西洋将棋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 西6画 洋9画 将10画 棋12画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
西洋將棋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
西洋将棋と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棋将洋西:ぎうょしうよいせ西を含む熟語・名詞・慣用句など
愛西 以西 印西 浦西 栄西 栄西 加西 河西 葛西 関西 関西 湖西 広西 江西 今西 坂西 坂西 小西 城西 城西 信西 真西 征西 西安 西夷 西域 西域 西燕 西欧 西下 西夏 西海 西学 西岳 西蒲 西漢 西岸 西紀 西宮 西京 ...[熟語リンク]
西を含む熟語洋を含む熟語
将を含む熟語
棋を含む熟語
西洋将棋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「カフエ・ミネルワ」より 著者:斎藤茂吉
・ミネルワを聯想せしめるところであつて、烟草のけむりもうもうと立ちこめ、人ごゑが威勢よく起る間に、静に西洋将棋を楽しんでゐる者もゐる。麦酒の大杯を傾けてゐる一群の側に、日本の碁を弄してゐる数人などもゐる。....「明治開化 安吾捕物」より 著者:坂口安吾
かけていて、新十郎の出動を今か今かと待ちかまえているが、まだ潮時ではないと見えて、新十郎は書生の晏吾と西洋将棋に没頭している。 虎之介を見ると花廼屋はよろこんで、 「ヤ。お帰り。大探偵。とうとう犯人を見....「三つの挿話」より 著者:神西清
ためA氏に附き添つて東北方面へ旅行した。車中の無聊《ぶりょう》を紛らすため、Bは近頃になつて習ひ覚えた西洋将棋の盤を出して、かねがねその道の達人と聞いてゐるA氏に挑戦した。A氏も固《もと》より異存のある筈....