盛書き順 » 盛の熟語一覧 »真盛の読みや書き順(筆順)

真盛[人名]の書き順(筆順)

真の書き順アニメーション
真盛の「真」の書き順(筆順)動画・アニメーション
盛の書き順アニメーション
真盛の「盛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

真盛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しんぜい
  2. シンゼイ
  3. shinzei
真10画 盛11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
眞盛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

真盛と同一の読み又は似た読み熟語など
信西  真盛派  電源開発促進税法  真済  藤原信西  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
盛真:いぜんし
盛を含む熟語・名詞・慣用句など
  盛し  盛栄  盛岡  盛名  盛服  盛夏  盛会  盛観  盛期  盛挙  盛年  盛運  石盛  盛物  大盛  姿盛  盛土  盛儀  壮盛  盛花  盛る  全盛  盛土  源盛  盛京  盛況  盛業  盛徳  昌盛  盛世  盛唐  盛壮  盛装  盛代  盛大  盛典  盛田  旺盛  盛衰    ...
[熟語リンク]
真を含む熟語
盛を含む熟語

真盛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
た。 二十一 それから一月ばかりと申すものは、何事もなくすぎましたが、やがて夏も真盛りのある日の事、加茂川《かもがわ》の水が一段と眩《まばゆ》く日の光を照り返して、炎天の川筋には引き....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
があって板塀続きの、邸ごとに、むかし植えた紅梅が沢山あります。まだその古樹《ふるき》がちらほら残って、真盛《まっさか》りの、朧月夜《おぼろづきよ》の事でした。 今|貴僧《あなた》がここへいらっしゃる玄関....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
浦《みうら》へ嫁《とつ》ぎましたのは丁度《ちょうど》二十歳《はたち》の春《はる》で山桜《やまざくら》が真盛《まっさか》りの時分《じぶん》でございました。それから荒井城内《あらいじょうない》の十|幾年《いく....
[真盛]もっと見る