聖書き順 » 聖の熟語一覧 »聖林寺の読みや書き順(筆順)

聖林寺の書き順(筆順)

聖の書き順アニメーション
聖林寺の「聖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
林の書き順アニメーション
聖林寺の「林」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寺の書き順アニメーション
聖林寺の「寺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聖林寺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうりん-じ
  2. ショウリン-ジ
  3. syourin-ji
聖13画 林8画 寺6画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
聖林寺
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

聖林寺と同一の読み又は似た読み熟語など
少林寺  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺林聖:じんりうょし
聖を含む熟語・名詞・慣用句など
聖体  聖殿  聖徒  聖堂  聖道  聖徳  聖日  聖杯  聖廟  聖文  聖別  聖母  聖天  聖典  聖代  聖沢  聖誕  聖壇  聖断  聖地  聖寵  聖朝  聖勅  聖帝  聖哲  聖宝  聖方  聖明  石聖  先聖  俗聖  戴聖  大聖  大聖  俳聖  凡聖  列聖  聖跡  聖目  聖躬    ...
[熟語リンク]
聖を含む熟語
林を含む熟語
寺を含む熟語

聖林寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大和路・信濃路」より 著者:堀辰雄
こで僕はそれを二つの「方」に分けて見ました。一つの「方」には、まだ往ったことのない室生寺《むろうじ》や聖林寺《しょうりんじ》、それから浄瑠璃寺《じょうるりじ》などがあります。もう一つの「方」は、飛鳥《あす....
美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
一段の奥深さを加えて弘仁期への橋を成している。唐招提寺金堂には今でもそれらの巨像がずらりと並んでいる。聖林寺の十一面観音像は又これとは離れて独立した天平後期の雄大の気を示顕する。 今は原作を見るよしもな....
古寺巡礼」より 著者:和辻哲郎
それにはわたくしもなかなか同意はできなかった。天平随一の名作を選ぶということであれば、わたくしはむしろ聖林寺《しょうりんじ》の十一面観音を取るのである。 * 三月堂の壇上に置かれた諸像のうちでは、塑像の....
[聖林寺]もっと見る