桜紅葉の書き順(筆順)
桜の書き順アニメーション ![]() | 紅の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
桜紅葉の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 桜10画 紅9画 葉12画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
櫻紅葉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
桜紅葉と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉紅桜:じみもらくさ桜を含む熟語・名詞・慣用句など
桜貝 桜時 桜煮 総桜 桜襲 桜蒸 桜色 桜唇 桜人 桜木 桜紙 桜月 桜皮 桜粥 桜炭 桜間 桜灰 桜餅 桜蝦 桜丸 桜魚 桜区 里桜 葉桜 豆桜 徒桜 桜島 庭桜 桜桃 朝桜 小桜 桜鍋 桜肉 匂桜 白桜 桜皮 夜桜 桜鱒 桜草 桜鯛 ...[熟語リンク]
桜を含む熟語紅を含む熟語
葉を含む熟語
桜紅葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「四国遍路日記」より 著者:種田山頭火
佐は温かく伊予は寒いと思う)、瀬の音が高い、霧がうすらぐにつれて前面の山のよさがあらわれる、すぐそばの桜紅葉がほろほろ散りしく、焼香読経、冥想黙祷。 そこへ村の信心老人――この堂の世話人らしい――が詣でで....「其中日記」より 著者:種田山頭火
/″\蓼の赤けれ ・あひびきまでは時間があるコリントゲーム お祭の人ごみをぬけて枯草山 ・おまつりの桜紅葉のしづけさはある 桜紅葉の残つた葉の赤さ ・落ちる陽をうかべて水のながれゆく ・枯草へながう影....