桜書き順 » 桜の熟語一覧 »芝桜の読みや書き順(筆順)

芝桜の書き順(筆順)

芝の書き順アニメーション
芝桜の「芝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桜の書き順アニメーション
芝桜の「桜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

芝桜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しば-ざくら
  2. シバ-ザクラ
  3. shiba-zakura
芝6画 桜10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
芝櫻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

芝桜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桜芝:らくざばし
桜を含む熟語・名詞・慣用句など
桜貝  桜時  桜煮  総桜  桜襲  桜蒸  桜色  桜唇  桜人  桜木  桜紙  桜月  桜皮  桜粥  桜炭  桜間  桜灰  桜餅  桜蝦  桜丸  桜魚  桜区  里桜  葉桜  豆桜  徒桜  桜島  庭桜  桜桃  朝桜  小桜  桜鍋  桜肉  匂桜  白桜  桜皮  夜桜  桜鱒  桜草  桜鯛    ...
[熟語リンク]
芝を含む熟語
桜を含む熟語

芝桜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
。それも川島家が新華族中にての財産家なるがゆえなりという者あれど、そはあまりに酷なる評なるべし。本宅を芝桜川町《しばさくらがわちょう》に構えて、別荘を橋場の渡しのほとりに持ち、昔は高利も貸しけるが、今はも....
工学博士末広恭二君」より 著者:寺田寅彦
二君はその次男で、兄は重雄、法学博士で現に京都大学教授である。恭二君は明治十年十月二十四日東京で生れ、芝桜田小学校から日本中学校に入り故杉浦重剛氏の薫陶を受けた。第一高等学校を経て東京帝国工科大学造船学科....
円朝花火」より 著者:正岡容
しく、夜空がいたずらに赤茶けていた。 ――これから招ばれて行く馬越様とは、実業界にときめく馬越恭平が芝桜川の邸宅では、今夜川田小一郎、渋沢栄一などときの紳商に圓朝をまじえた人たちが、夜を徹して風流韻事を....
[芝桜]もっと見る