殺生石の書き順(筆順)
殺の書き順アニメーション ![]() | 生の書き順アニメーション ![]() | 石の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
殺生石の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 殺10画 生5画 石5画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
殺生石 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
殺生石と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
石生殺:きせうょしっせ石を含む熟語・名詞・慣用句など
石 烏石 姥石 燕石 霞石 笠石 竿石 沓石 栗石 珪石 硯石 五石 黒石 黒石 鮫石 蒔石 錫石 硝石 蝋石 愛石 雨石 燕石 介石 吟石 丈石 石屋 石牙 石渓 石城 石水 知石 風石 鞭石 練石 繞石 胃石 一石 越石 円石 縁石 ...[熟語リンク]
殺を含む熟語生を含む熟語
石を含む熟語
殺生石の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
投げつけると、大きい塚はひと揺れ烈しくゆれて、柘榴《ざくろ》を截《た》ち割ったように真っ二つに裂けた。殺生石《せっしょうせき》 一 その夜であった。 関白の屋形には大勢の女房たちがあつまって、玉藻の前....「白金之絵図」より 著者:泉鏡花
、件《くだん》の白蔵主。 那須野ヶ原の古樹の杭《くい》に腰を掛け、三国伝来の妖狐《ようこ》を放って、殺生石の毒を浴《あび》せ、当番のワキ猟師、大沼善八を折伏《しゃくぶく》して、さて、ここでこそと、横須賀....「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
ひき》の膝を居直って、自信がありそうに云った。 「うんや、鳥は悧巧《りこう》だで。」 「悧巧な鳥でも、殺生石には斃《おち》るじゃないか。」 「うんや、大丈夫でがすべよ。」 「が、見る見るあの白い咽喉《のど....