猿ヶ石川の書き順(筆順)
猿の書き順アニメーション ![]() | ヶの書き順アニメーション ![]() | 石の書き順アニメーション ![]() | 川の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
猿ヶ石川の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 猿13画 石5画 川3画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
猿ヶ石川 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
猿ヶ石川と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川石ヶ猿:わがしいがるさ石を含む熟語・名詞・慣用句など
石 烏石 姥石 燕石 霞石 笠石 竿石 沓石 栗石 珪石 硯石 五石 黒石 黒石 鮫石 蒔石 錫石 硝石 蝋石 愛石 雨石 燕石 介石 吟石 丈石 石屋 石牙 石渓 石城 石水 知石 風石 鞭石 練石 繞石 胃石 一石 越石 円石 縁石 ...[熟語リンク]
猿を含む熟語石を含む熟語
川を含む熟語
猿ヶ石川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「遠野へ」より 著者:水野葉舟
しだいに上りになって行く。山が迫ってくるので、あとの方が広い野のように見える。私は地図によってこの川が猿ヶ石川であることを知った。 道がまがるに連れて、景色が変って行く。見ると先きの方に大きい山の中腹を....「旅からのはがき」より 著者:水野葉舟
道《とおり》に馬車が来た。今これからそれに乗って、ここを発つのだ。二三日前、遠野へ行く途中、この馬車が猿ヶ石川の断崖にさしかかるところで転覆したそうだ。それで、今朝も宿屋の人達に道の悪いこと、馬車の危険な....「黄昏」より 著者:水野葉舟
れから西に向いて行くのだ。日の入る方に向いて……。 一町も行くと、第二の馬車に逢った。 まもなく、猿ヶ石川の岸にかかった。 と、後から、 「オーイ、オーイ」と呼ぶ声がする。私達の馭者はふと振り返った....