石書き順 » 石の熟語一覧 »石像の読みや書き順(筆順)

石像の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石像の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
像の書き順アニメーション
石像の「像」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石像の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せき-ぞう
  2. セキ-ゾウ
  3. seki-zou
石5画 像14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
石像
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

石像と同一の読み又は似た読み熟語など
石造  組積造  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
像石:うぞきせ
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
像を含む熟語

石像の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
字体で書いてあった。葉子は忘却《ぼうきゃく》の廃址《はいし》の中から、生々《なまなま》とした少年の大理石像を掘りあてた人のようにおもしろがった。 「わたしが愛子の年ごろだったらこの人と心中《しんじゅう》ぐ....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
を現すやうな、しなやかな、織物に包まれた彼女の姿は、生きた女と云ふよりも寧ろ美しい古の浴みする女の大理石像のやうに眺められる。が、死んでゐるにせよ、生きてゐるにせよ、石像にせよ女にせよ、影にせよ肉体にせよ....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
枕としたる寢ごゝろの好さよ。かくて笛手《ふえふき》二人の曲をこそ聞け。童は斯く歌ひて、「トリイトン」の石像を指したり。童の又歌ひけるやう。こゝに西瓜の血汐を酌める、百姓の一群は、皆戀人の上安かれと祈るなり....
[石像]もっと見る