石書き順 » 石の熟語一覧 »石炭酸の読みや書き順(筆順)

石炭酸の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石炭酸の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
炭の書き順アニメーション
石炭酸の「炭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
酸の書き順アニメーション
石炭酸の「酸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石炭酸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せきたん-さん
  2. セキタン-サン
  3. sekitan-san
石5画 炭9画 酸14画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
石炭酸
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

石炭酸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
酸炭石:んさんたきせ
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
炭を含む熟語
酸を含む熟語

石炭酸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
うちん》という見慣れないものが小屋の中を出たり這入《はい》ったりした。仁右衛門夫婦の嗅《か》ぎつけない石炭酸の香は二人を小屋から追出してしまった。二人は川森に付添われて西に廻った月の光の下にしょんぼり立っ....
一握の砂」より 著者:石川啄木
》に重《かさ》ねゐる 酒場の隅《すみ》のかなしき女 乾きたる冬の大路《おほぢ》の 何処《いづく》やらむ石炭酸《せきたんさん》のにほひひそめり 赤赤《あかあか》と入日《いりひ》うつれる 河ばたの酒場の窓の ....
赤痢」より 著者:石川啄木
ゐなもの。村中濕りかへつて巡査の靴音と佩劍の響が、日一日、人々の心に言ひ難き不安を傳へた。 鼻を刺す石炭酸の臭氣が、何處となく底冷えのする空氣に混じて、家々の軒下には夥しく石灰が撒きかけてある。――赤痢....
[石炭酸]もっと見る