石書き順 » 石の熟語一覧 »石塀の読みや書き順(筆順)

石塀の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石塀の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
塀の書き順アニメーション
石塀の「塀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石塀の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いし-べい
  2. イシ-ベイ
  3. ishi-bei
石5画 塀12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
石塀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

石塀と同一の読み又は似た読み熟語など
倉石米山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塀石:いべしい
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
塀を含む熟語

石塀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
辿《たど》り辿りて、鰐淵が住へる横町に入《い》りぬ。銃槍《じゆうそう》の忍返《しのびがへし》を打ちたる石塀《いしべい》を溢《あふ》れて一本《ひともと》の梅の咲誇れるを、斜《ななめ》に軒ラムプの照せるがその....
石塀幽霊」より 著者:大阪圭吉
してその古屋敷の周囲は、ここばかりは今年の冬に新しく改修されたたっぷり一丈はあろうと思われる高い頑丈な石塀にケバケバしくとりまかれていた。屋敷の表はアパートの前を東西に通ずる閑静な六|間《けん》道路を隔て....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
宿を求めその宿屋からの案内で本堂その他の諸堂へ参詣致しました。まず高さが二丈ばかり厚さが六尺ばかりある石塀の門を通り抜けて門内に入りいろいろの堂の間を通って本堂の間《ま》に着きました。その本堂を外から見る....
[石塀]もっと見る