石書き順 » 石の熟語一覧 »石槨の読みや書き順(筆順)

石槨の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石槨の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
槨の書き順アニメーション
石槨の「槨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石槨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せっ-かく
  2. セッ-カク
  3. sextukaku
石5画 槨15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
石槨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

石槨と同一の読み又は似た読み熟語など
刺客  石核  接角  折角  雪客  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
槨石:くかっせ
石を含む熟語・名詞・慣用句など
  烏石  姥石  燕石  霞石  笠石  竿石  沓石  栗石  珪石  硯石  五石  黒石  黒石  鮫石  蒔石  錫石  硝石  蝋石  愛石  雨石  燕石  介石  吟石  丈石  石屋  石牙  石渓  石城  石水  知石  風石  鞭石  練石  繞石  胃石  一石  越石  円石  縁石    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
槨を含む熟語

石槨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
るもの有。江戸人と違心を用候事感心いたし候。」 「右之帰路|小野毛人墓《をのけひとのはか》へ参り申候。石槨ふた土上に現れ出(八尺に五尺ほど)有之、内には右之蓋石取除見候へば、小礫を以てつめ有之候。果して右....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
から、その頃卒せられたものと推定せられる(土屋氏)。手持女王の伝は不明である。「石戸」は石棺を安置する石槨《せっかく》の入口を、石を以て塞ぐので石戸というのである。これ等の歌も追悼するのに葬った御墓のこと....
探検実記 地中の秘密」より 著者:江見水蔭
破片《はへん》や、埴輪土馬《はにわどば》の破片等《はへんとう》が出《で》る位《くらゐ》で、更《さら》に石槨《せきくわく》に突當《つきあた》らぬ。如何《どう》も古墳《こふん》は無《な》いらしい。有《あ》つた....
[石槨]もっと見る