中席の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 席の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中席の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 席10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
中席 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
中席と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
席中:きせかな席を含む熟語・名詞・慣用句など
席田 同席 俳席 陪席 復席 別席 法席 枕席 末席 末席 満席 定席 昼席 席末 席料 即席 打席 対席 貸席 退席 茶席 着席 中席 夜席 離席 合席 竹席 升席 薦席 筵席 衽席 安席 宴席 燕席 御席 席捲 闕席 立席 臨席 隣席 ...[熟語リンク]
中を含む熟語席を含む熟語
中席の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「日本上古の硬外交」より 著者:国枝史郎
て彼地の碩学や高僧等をその博覧強識に由《よ》って驚嘆させたのもその例の一つであり、大伴古麿が、唐朝の宮中席次に於て、西畔の第二位に列せたるを怒り、断乎として抗議し、東畔の第一位に変更させた如きもその一例と....「寄席行灯」より 著者:正岡容
、覚悟の上で催したるに、しゃーいしゃーいの呼び声も、聞こえぬほどの大入りに、ありがたいやら嬉しいやら、中席十日を限ってさらに御礼興行|仕《つかまつ》りますれば、銀座柳も蘇る今日、昔恋しい三遊柳、当時の繁昌....