昼席の書き順(筆順)
昼の書き順アニメーション ![]() | 席の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
昼席の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 昼9画 席10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
晝席 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
昼席と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
席昼:きせるひ席を含む熟語・名詞・慣用句など
席田 同席 俳席 陪席 復席 別席 法席 枕席 末席 末席 満席 定席 昼席 席末 席料 即席 打席 対席 貸席 退席 茶席 着席 中席 夜席 離席 合席 竹席 升席 薦席 筵席 衽席 安席 宴席 燕席 御席 席捲 闕席 立席 臨席 隣席 ...[熟語リンク]
昼を含む熟語席を含む熟語
昼席の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
ないので、気晴しのために近所の小さい講釈場へ毎日通ったことがありました。今も昔もおなじことで、講釈場の昼席などへ詰めかけている連中は、よっぽどの閑人《ひまじん》か怠け者か、雨にふられて仕事にも出られないと....「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
て夜席、すなわち午後六時頃から開演するのを例としていたが、下町には正午から開演するものもあった。これを昼席と称して、昼夜二回興行である。但し昼夜の出演者は同一でないのが普通であった。講談席は大抵二回興行と....「仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
戸へ来た。するとどうだろう飛田林覚兵衛も、江戸へ追っかけて来たではないか。 こうして昨日《きのう》の昼席となった。 舞台で孕独楽を使っていると、間近の桟敷で美貌の若武士が――すなわち山岸主税なのである....