千書き順 » 千の熟語一覧 »千曲川の読みや書き順(筆順)

千曲川の書き順(筆順)

千の書き順アニメーション
千曲川の「千」の書き順(筆順)動画・アニメーション
曲の書き順アニメーション
千曲川の「曲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
川の書き順アニメーション
千曲川の「川」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

千曲川の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちくま-がわ
  2. チクマ-ガワ
  3. chikuma-gawa
千3画 曲6画 川3画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
千曲川
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

千曲川と同一の読み又は似た読み熟語など
筑摩川  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
川曲千:わがまくち
千を含む熟語・名詞・慣用句など
三千  千億  千家  千悔  千巻  千貫  千客  千客  千曲  千筋  千筋  千金  千句  千苦  千軍  千言  千古  千行  千歳  千山  千思  千枝  千社  千手  千首  千秋  千住  千重  千松  千丈  千乗  千畳  千振  千人  千尋  千尋  千石  千千  千僧  千束    ...
[熟語リンク]
千を含む熟語
曲を含む熟語
川を含む熟語

千曲川の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
らやま》の木賊刈《とくさがり》、伏屋里《ふせやのさと》の箒木《ははきぎ》、更科山の老桂《ふるかつら》、千曲川《ちくまがわ》の細石《さざれいし》、姨捨山の姥石《うばのいし》なぞッて、標題《みだし》ばかりでも....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
羨しいと思ふ。自分はこの春、信濃の飯山に行つて、白隱和尚修業の地なる正受庵を訪うた。庵は高社の山を望み千曲川を望む小丘の上にあつて、杉の老樹の生い繁つた幽※な境にある。初め白隱が惠端和尚をこの庵に訪うたと....
信濃国」より 著者:浅井洌
方に聳ゆる山々は 御岳乘鞍駒か岳 淺間は殊に活火山 いつれも國の鎭めなり 流れ淀ます行く水は 北に犀川千曲川 南に木曽川天龍川 これまた國の固めなり 木曽の谷には眞木茂り 諏訪の湖には魚多し 民のかせぎは....
[千曲川]もっと見る