横臼の書き順(筆順)
横の書き順アニメーション ![]() | 臼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
横臼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 横15画 臼6画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
橫臼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
横臼と同一の読み又は似た読み熟語など
意を強くする
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
臼横:すくよ横を含む熟語・名詞・慣用句など
横桟 横截 横寝 横審 横陣 横恣 横列 横領 横矢 横川 横線 横線 横目 横膳 横組 横木 横槍 横窓 横上 横書 横産 横死 横紙 横軸 横蔀 横縞 横斜 横車 横田 横手 横手 横襞 横褌 横絣 横皺 横痃 横縦 横面 横舵 横転 ...[熟語リンク]
横を含む熟語臼を含む熟語
横臼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「髯籠の話」より 著者:折口信夫
其柱も切られ、今では八阪社の絵馬堂《ヱマダウ》の柱となつて了うたのである。此又|※《ワク》と言ふ物が、横臼を曳き出したり、綱を敷いたり、さては粟殻を撒いて早速《サソク》の神座を作つたのと同様に、古代人の簡....「形容詞の論」より 著者:折口信夫
……(記) 此も詠歎とも言へるが、「うち大根」と言ふ風に説ける。 ○橿の原《フ》によくすをつくり、横臼に醸みし大御酒……(記。紀、かめる……) ○をとめの床のべに、わが置きし劔の大刀……(記) ○おき....「古事記」より 著者:太安万侶
すからが下《した》木の四 さやさや五。 (歌謠番號四八) また、吉野の白檮《かし》の生《ふ》六に横臼《よくす》七を作りて、その横臼に大御酒《おほみき》を釀《か》みて、その大御酒を獻る時に、口鼓《くち....