横書き順 » 横の熟語一覧 »横這いの読みや書き順(筆順)

横這いの書き順(筆順)

横の書き順アニメーション
横這いの「横」の書き順(筆順)動画・アニメーション
這の書き順アニメーション
横這いの「這」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
横這いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

横這いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よこ-ばい
  2. ヨコ-バイ
  3. yoko-bai
横15画 這11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
橫這い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

横這いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い這横:いばこよ
横を含む熟語・名詞・慣用句など
横桟  横截  横寝  横審  横陣  横恣  横列  横領  横矢  横川  横線  横線  横目  横膳  横組  横木  横槍  横窓  横上  横書  横産  横死  横紙  横軸  横蔀  横縞  横斜  横車  横田  横手  横手  横襞  横褌  横絣  横皺  横痃  横縦  横面  横舵  横転    ...
[熟語リンク]
横を含む熟語
這を含む熟語
いを含む熟語

横這いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
ちじるしく屈曲して、あるいは高く、あるいは低く、さらに半月形をなした第二の石門をくぐると、蟹《かに》の横這いとか、釣瓶《つるべ》さがりとか、片手繰りとか、いろいろの名が付いた難所に差しかかるのです。なにし....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
っくり返されて、九匹の蟹をかいてある大幅の上には墨や朱や雌黄《しおう》やいろいろの絵具を散らして、蟹が横這いをしたらしい足跡がいくつも残っていました。してみると、かの二匹の蟹が文阿のあき巣へ忍び込んで、そ....
利根の尺鮎」より 著者:佐藤垢石
上達していた。綾戸の簗のしも手では、激流に脚をさらわれて、命拾いしたことがある。中河原の岸壁の中腹を、横這いに這うときは、恐ろしかった。ここらあたりでは、七月中旬から八月はじめになると、ほんとうの尺鮎が釣....
[横這い]もっと見る