浅書き順 » 浅の熟語一覧 »浅利又七郎の読みや書き順(筆順)

浅利又七郎[人名]の書き順(筆順)

浅の書き順
浅利又七郎の「浅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順
浅利又七郎の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
又の書き順
浅利又七郎の「又」の書き順(筆順)動画・アニメーション
七の書き順
浅利又七郎の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郎の書き順
浅利又七郎の「郎」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浅利又七郎の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさり-またしちろう
  2. アサリ-マタシチロウ
  3. asari-matashichirou
浅9画 利7画 又2画 七2画 郎9画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
淺利又七郞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

浅利又七郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎七又利浅:うろちしたまりさあ
浅を含む熟語・名詞・慣用句など
浅緋  浅浅  浅裂  浅智  浅傷  浅草  浅香  浅緋  浅葱  浅瀬  浅水  浅才  浅紫  浅識  浅酌  浅陋  浅春  浅場  浅深  浅知  浅手  浅葱  浅慮  浅略  浅野  浅木  浅聞  浅膚  浅薄  浅鍋  浅緑  浅沓  築浅  浅短  浅蜊  浅縹  浅漬  浅田  浅緑  浅い    ...
[熟語リンク]
浅を含む熟語
利を含む熟語
又を含む熟語
七を含む熟語
郎を含む熟語

浅利又七郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作者」より 著者:国枝史郎
こう考えて来て当惑したが、そこは精力絶倫の馬琴のことであったから、決して挫折はしなかった。当時の剣客|浅利又七郎《あさりまたしちろう》へ贄《にえ》を入れて門下となり、剣を修めようとしたのである。 馬琴の....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
道教授をしたものであった。その子周作の剣技に至っては、遙かに父にも勝るところから、当時将軍お手直し役、浅利又七郎に懇望され、浅利家の養子となったほどであった。後故あって離縁となり、神田お玉ヶ池に道場を開き....
剣侠」より 著者:国枝史郎
いて新影流は無双の達人、神刀無念流の戸ヶ崎熊太郎や、甲源一刀流の辺見《へんみ》多四郎や、小野派一刀流の浅利又七郎や、北辰一刀流の千葉周作等、前後して輩出した名人達と、伯仲《はくちゅう》の間にあったという、....
[浅利又七郎]もっと見る