浅書き順 » 浅の熟語一覧 »浅茅が原の読みや書き順(筆順)

浅茅が原の書き順(筆順)

浅の書き順アニメーション
浅茅が原の「浅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
茅の書き順アニメーション
浅茅が原の「茅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順アニメーション
浅茅が原の「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
浅茅が原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浅茅が原の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あさじ-が-はら
  2. アサジ-ガ-ハラ
  3. asaji-ga-hara
浅9画 茅8画 原10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
淺茅が原
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

浅茅が原と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原が茅浅:らはがじさあ
浅を含む熟語・名詞・慣用句など
浅緋  浅浅  浅裂  浅智  浅傷  浅草  浅香  浅緋  浅葱  浅瀬  浅水  浅才  浅紫  浅識  浅酌  浅陋  浅春  浅場  浅深  浅知  浅手  浅葱  浅慮  浅略  浅野  浅木  浅聞  浅膚  浅薄  浅鍋  浅緑  浅沓  築浅  浅短  浅蜊  浅縹  浅漬  浅田  浅緑  浅い    ...
[熟語リンク]
浅を含む熟語
茅を含む熟語
原を含む熟語

浅茅が原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

晶子鑑賞」より 著者:平野万里
とぞ思ふ 以上二首は積極的であるが、以下は凡て消極的になる。源道濟のは 思ひかね別れし野辺を来て見れば浅茅が原に秋風ぞ吹く 西行からは典型性を帯びて来る。 荻の葉を吹き棄てて行く風の音に心乱るゝ秋の夕暮 ....
光り合ういのち」より 著者:倉田百三
ニコニコしていた。 「どうぞ」 と女学校の先生が促した。鈴子は恥ずかしそうにしていたが、 「茅花ぬく浅茅が原の壺すみれ今さかりなり吾が恋うらくは」 「壺すみれはいいね。可憐で、娘らしくて」 「万葉女学生....
短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
にけさや出でつる。旅人の笠白たへに雪つもりつゝ(新古今) (家集……ぢを……雪はふりつゝ) 夕日さす、浅茅が原の旅人は、あはれ、いづくに宿をかるらむ(新古今) 早苗とる山田の筧《かけひ》もりにけり。ひく標....
[浅茅が原]もっと見る