浅沢小野の書き順(筆順)
浅の書き順アニメーション ![]() | 沢の書き順アニメーション ![]() | 小の書き順アニメーション ![]() | 野の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
浅沢小野の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 浅9画 沢7画 小3画 野11画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
淺澤小野 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
浅沢小野と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
野小沢浅:のおわざさあ浅を含む熟語・名詞・慣用句など
浅緋 浅浅 浅裂 浅智 浅傷 浅草 浅香 浅緋 浅葱 浅瀬 浅水 浅才 浅紫 浅識 浅酌 浅陋 浅春 浅場 浅深 浅知 浅手 浅葱 浅慮 浅略 浅野 浅木 浅聞 浅膚 浅薄 浅鍋 浅緑 浅沓 築浅 浅短 浅蜊 浅縹 浅漬 浅田 浅緑 浅い ...[熟語リンク]
浅を含む熟語沢を含む熟語
小を含む熟語
野を含む熟語
浅沢小野の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「植物知識」より 著者:牧野富太郎
んりょう》にしたのである。 その証拠《しょうこ》には『万葉集』に次の歌がある。 住吉《すみのえ》の浅沢小野《あささはをぬ》のかきつばた 衣《きぬ》に摺《す》りつけ著《き》む日知らずも かきつばた衣....「カキツバタ一家言」より 著者:牧野富太郎
に 按《オモヘ》ば是は燕子花とある漢字よりおもひよせられしものなり 熟《ツラツラ》考るに万葉七に墨吉之浅沢小野乃加吉都播多衣爾須里着将衣日不知毛《スミノエノアササハヲヌノカキツバタキヌニスリツケキムヒシラ....「或る国のこよみ」より 著者:片山広子
した》咲き夕《ゆふべ》は消ぬる鴨頭草《つきくさ》の消《け》ぬべき恋も吾はするかも 「住吉《すみのえ》の浅沢小野の杜若衣に摺り着けきむ日知らずも 「妹として二人作りし吾が山斎《しま》は木高く繁くなりにけるか....