一二を争うの書き順(筆順)
一の書き順 ![]() | 二の書き順 ![]() | をの書き順 ![]() | 争の書き順 ![]() | うの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
一二を争うの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 二2画 争6画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
一二を爭う |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
一二を争うと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う争を二一:うそらあをちにい争を含む熟語・名詞・慣用句など
争ひ 論争 争心 争臣 争奪 争端 争う 争点 争闘 争覇 争訟 争友 争乱 兵争 党争 抗争 政争 競争 係争 内争 諫争 訌争 争議 力争 戦争 争で 闘争 廷争 争論 争競 繋争 争子 紛争 車争ひ 口争い 国争い 水争い 神争い 争議権 争議団 ...[熟語リンク]
一を含む熟語二を含む熟語
をを含む熟語
争を含む熟語
うを含む熟語
一二を争うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「町内の二天才」より 著者:坂口安吾
あれを安く、元値でゆずって下さいな。私に一モウケさせて下さい。恩にきますよ」 金サンは天元堂が市では一二を争う将棋指しだということを思いだしたから、 「お前は将棋が強いんだってね」 「それで身を持ちくず....「温浴」より 著者:坂口安吾
家で、だいたい差配というものは家主に使われているのが普通のはずであるが、ここはアベコベに、差配が伊東で一二を争う金持で、御殿のような大邸宅に住んでいる。家主の方も相当な洋館にいるが、差配にくらべると、月と....「金山揷話」より 著者:大鹿卓
。例の、おやじが梯子段からころげ落ちたという……」 土田が私をかえりみて外面を指した。嘗つては札幌で一二を争う旅館だったそうだが、今は造りも古び、思いなしか座敷から洩れる灯影もまばらで、何処となく陰気臭....