掃書き順 » 掃の熟語一覧 »掃出すの読みや書き順(筆順)

掃出すの書き順(筆順)

掃の書き順アニメーション
掃出すの「掃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
掃出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
掃出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掃出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はき-だ-す
  2. ハキ-ダ-ス
  3. haki-da-su
掃11画 出5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
掃出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

掃出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出掃:すだきは
掃を含む熟語・名詞・慣用句など
一掃  掃部  掃司  掃射  掃滅  掃除  掃討  掃苔  掃守  掃部  掃部  掃墨  掃攘  掃海  掃蕩  掃く  清掃  掃洒  掃手  灑掃  洒掃  掃部司  掃守王  煤掃き  大掃除  掃部寮  眉掃き  眉掃草  掃出す  糞掃衣  下掃除  神掃ふ  掃落す  溝掃除  掃込み  掃出し  掃初め  掃掃除  掃立て  掃海艇    ...
[熟語リンク]
掃を含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

掃出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
雀羅《じゃくら》を張るんだわ。手紙一ツ来ないんですもの。今朝起抜けから、自分で払《はたき》を持つやら、掃出すやら、大騒ぎ。まだちっとも片附ないんですけれど、貴下《あなた》も詰らなかろうし、私も早く逢いたい....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
へ立った間《ま》に、宗吉が、ひょろひょろして、時々浅ましく下腹をぐっと泣かせながら、とにかく、きれいに掃出すと、 「御苦労々々。」 と、調子づいて、 「さあ、貴女《あなた》。」 と、甘谷が座蒲団を引攫....
西瓜」より 著者:永井荷風
音が聞える。遠い目白台の鐘である。わたくしはその辺にちらかした古本を片付ける。八重は夜具を敷く前、塵を掃出すために縁側《えんがわ》の雨戸を一枚あけると、皎々《こうこう》と照りわたる月の光に、樹の影が障子《....
[掃出す]もっと見る