掃書き順 » 掃の熟語一覧 »掃出しの読みや書き順(筆順)

掃出し[掃(き)出し]の書き順(筆順)

掃の書き順アニメーション
掃出しの「掃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
掃出しの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
掃出しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

掃出しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はき-だし
  2. ハキ-ダシ
  3. haki-dashi
掃11画 出5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
掃出し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:掃き出し

掃出しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し出掃:しだきは
掃を含む熟語・名詞・慣用句など
一掃  掃部  掃司  掃射  掃滅  掃除  掃討  掃苔  掃守  掃部  掃部  掃墨  掃攘  掃海  掃蕩  掃く  清掃  掃洒  掃手  灑掃  洒掃  掃部司  掃守王  煤掃き  大掃除  掃部寮  眉掃き  眉掃草  掃出す  糞掃衣  下掃除  神掃ふ  掃落す  溝掃除  掃込み  掃出し  掃初め  掃掃除  掃立て  掃海艇    ...
[熟語リンク]
掃を含む熟語
出を含む熟語
しを含む熟語

掃出しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あらくれ」より 著者:徳田秋声
とが出来た。そして八畳の納戸《なんど》で着物を畳みつけたり、散かったそこいらを取片着けて、埃《ごみ》を掃出しているうちに、自分がひどく脅《おどか》されていたような気がして来た。 夕方裏の畑へ出て、明朝《....
婦系図」より 著者:泉鏡花
子《ひきこ》も手伝って、燈《あかり》の点《つ》く前《めえ》にゃ縁の下の洋燈《ランプ》の破《こわ》れまで掃出した。何をどうして可いんだか、お前《めえ》さん、みんな根こそぎ敲《たた》き売れ、と云うけれど、そう....
光と風と夢」より 著者:中島敦
次第に、野に丘に海に加わって行く。何か起るに違いない。生活の残渣《ざんさ》や夾雑物《きょうざつぶつ》を掃出して呉れる何かが起るに違いないという欣《よろこ》ばしい予感に、私の心は膨れていた。 一時間もそう....
[掃出し]もっと見る