窓書き順 » 窓の熟語一覧 »窓外の読みや書き順(筆順)

窓外の書き順(筆順)

窓の書き順アニメーション
窓外の「窓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
外の書き順アニメーション
窓外の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

窓外の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-がい
  2. ソウ-ガイ
  3. sou-gai
窓11画 外5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
窓外
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

窓外と同一の読み又は似た読み熟語など
意想外  霜害  断層崖  凍霜害  予想外  嗽咳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
外窓:いがうそ
窓を含む熟語・名詞・慣用句など
破窓  窓掛  窓外  窓貝  窓下  円窓  聖窓  船窓  船窓  窓蓋  切窓  青窓  窓辺  窓枠  深窓  窓口  丸窓  窓際  内窓  明窓  夜窓  揚窓  同窓  天窓  鉄窓  裏窓  竹窓  窓木  六窓  窓台  窓前  風窓  蓬窓  紙窓  高窓  円窓  客窓  横窓  鶏窓  蛍窓    ...
[熟語リンク]
窓を含む熟語
外を含む熟語

窓外の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
夏目先生は書の幅《ふく》を見ると、独り語《ごと》のように「旭窓《きょくそう》だね」と云った。落款《らっかん》はなるほど旭窓外史《きょくそうがいし》だった。自分は先生にこう云った。「旭窓は淡窓《たんそう》の孫でしょう。淡窓の....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
も》りて、恕《ゆる》し給へ君と叫びぬ。あなやと呼ぶ女の聲と共に、扉ははたと鎖され、われは茫然として獨り窓外に立てり。 暫しありて、我は新婦《にひよめ》の靜かに歩ゆみ、戸を開き、戸を閉ぢ、鑰《ぢやう》を下....
薄暮の貌」より 著者:飯田蛇笏
てゐるのである。で、さつきから、なにかぱた/\と小団扇で肌を叩くやうな音がすると思つたが、それは、直ぐ窓外の小舎に猛犬のシェパードが飼はれてをり、時々肢で蚊を追ふために頸輪を打つ音だといふことがはじめて判....
[窓外]もっと見る