窓明り[窓明(か)り]の書き順(筆順)
窓の書き順アニメーション ![]() | 明の書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
窓明りの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 窓11画 明8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
窓明り |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:窓明かり
窓明りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り明窓:りかあどま窓を含む熟語・名詞・慣用句など
破窓 窓掛 窓外 窓貝 窓下 円窓 聖窓 船窓 船窓 窓蓋 切窓 青窓 窓辺 窓枠 深窓 窓口 丸窓 窓際 内窓 明窓 夜窓 揚窓 同窓 天窓 鉄窓 裏窓 竹窓 窓木 六窓 窓台 窓前 風窓 蓬窓 紙窓 高窓 円窓 客窓 横窓 鶏窓 蛍窓 ...[熟語リンク]
窓を含む熟語明を含む熟語
りを含む熟語
窓明りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十円札」より 著者:芥川竜之介
いシルク・ハットをありありと目の前に髣髴《ほうふつ》した。シルク・ハットは円筒《えんとう》の胴に土蔵の窓明りを仄《ほの》めかせている。そのまた胴は窓の外《そと》に咲いた泰山木《たいざんぼく》の花を映《うつ....「将軍」より 著者:芥川竜之介
》に体温のあるのが、何だか不潔に感じられた。腹巻の中には三寸ばかりの、太い針がはいっていた。旅団参謀は窓明りに、何度もその針を検《しら》べて見た。が、それも平たい頭に、梅花《ばいか》の模様がついているほか....「巡査辞職」より 著者:夢野久作
又もアッと云わせたものであった。 そうしてそれから後《のち》、小高い深良屋敷を囲む木立の間から眩しい窓明りと共に、朗らかなラジオの金属音が、国道添いの村の方へ流れ落ち初めたのであった。 「イッチのラジオ....