痩書き順 » 痩の熟語一覧 »肥痩の読みや書き順(筆順)

肥痩の書き順(筆順)

肥の書き順アニメーション
肥痩の「肥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
痩の書き順アニメーション
肥痩の「痩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

肥痩の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-そう
  2. ヒ-ソウ
  3. hi-sou
肥8画 痩12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
肥瘦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

肥痩と同一の読み又は似た読み熟語など
皮層  皮相  非想  悲壮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
痩肥:うそひ
痩を含む熟語・名詞・慣用句など
痩す  痩猿  痩躯  痩骨  痩松  痩身  痩地  肥痩  痩果  痩せ  痩く  痩羸  痩ける  痩せ山  痩せ型  痩せ形  痩せ馬  着痩せ  面痩せ  痩せ腕  懸痩果  痩せ我  痩せ女  痩せ男  痩せ地  痩せ土  痩せ肉  痩せ目  痩せ薬  痩す痩す  面痩せる  痩せ細る  痩せ浪人  痩せぎす  痩せ法師  痩せ我慢  辛気痩せ  痩せ枯れる  痩せこける  痩せ衰える    ...
[熟語リンク]
肥を含む熟語
痩を含む熟語

肥痩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
その所有となる。七宝とはまず女宝とて、膚《はだえ》艶に辞《ことば》潔く妙相|奇挺《きてい》黒白短なく、肥痩所を得、才色双絶で志性金剛石ほど堅い上に、何でも夫の意の向うままになり、多く男子を産み、種姓劣らず....
艸木虫魚」より 著者:薄田泣菫
現わそうとしない。 擁剣蟹は、脚の附け際の肉がうまいので知られているが、獲られた日によってひどく肉の肥痩が異うことがある。それに気づいた私は、いつだったか出入の魚屋にその理由を訊いたことがあった。魚屋は....
支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
早速馬武の營下に到つて、弟の身代りに立たんことを哀求した。かくて馬武の面前で、趙孝、趙禮の兄弟が、身の肥痩を競ひ死を爭うた。さしも鐵心腸の馬武も、二人の友情に感動して、之を放免した。やがて東漢一統の世とな....
[肥痩]もっと見る