僧書き順 » 僧の熟語一覧 »客僧の読みや書き順(筆順)

客僧の書き順(筆順)

客の書き順アニメーション
客僧の「客」の書き順(筆順)動画・アニメーション
僧の書き順アニメーション
客僧の「僧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

客僧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きゃく-そう
  2. キャク-ソウ
  3. kyaku-sou
客9画 僧13画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
客僧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

客僧と同一の読み又は似た読み熟語など
客層  客窓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
僧客:うそくゃき
僧を含む熟語・名詞・慣用句など
僧伽  僧籍  僧膳  僧俗  僧体  僧団  僧徒  僧都  僧堂  僧尼  僧肇  僧服  僧物  僧兵  僧門  僧旻  僧正  僧職  僧衆  僧家  僧家  僧戒  僧階  僧官  僧祇  僧供  僧形  僧帽  僧綱  僧号  僧斎  僧残  僧寺  僧舎  僧旻  俗僧  下僧  我僧  薦僧  僧坊    ...
[熟語リンク]
客を含む熟語
僧を含む熟語

客僧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
鹿者だと嘲り合った。心ある重臣達は織田家の将来を想って沈んだ気持になって居たが、其中に筑紫からこの寺に客僧となって来て居る坊さんが、信長公こそは名国主となる人だと云ったと伝えられて居る。この坊さんなかなか....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
れば、隣のお座敷へいらっしゃい。何か正体を見届けようなぞと云っては不可《いけ》ませんが、鶴谷が許したお客僧が、何も御遠慮には及びません。 ただすらりと開かないで、何かが圧《おさ》えてでもいるようでしたら....
カラマゾフの兄弟」より 著者:ドストエフスキーフィヨードル・ミハイロヴィチ
うちに極度の疑惑を呼び起こしたのであった。 アリョーシャはあとになって、好奇心に燃えるオブドルスクの客僧が、長老のぐるりや、その庵室のほとりにおしよせる僧侶の中にはいって、あちこちにかたまっている群集の....
[客僧]もっと見る