僧書き順 » 僧の熟語一覧 »僧官の読みや書き順(筆順)

僧官の書き順(筆順)

僧の書き順アニメーション
僧官の「僧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
官の書き順アニメーション
僧官の「官」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

僧官の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-かん
  2. ソウ-カン
  3. sou-kan
僧13画 官8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
僧官
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

僧官と同一の読み又は似た読み熟語など
空走感  実相観入  主典  色相環  水想観  積層乾電池  創刊  壮漢  壮観  相姦  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
官僧:んかうそ
僧を含む熟語・名詞・慣用句など
僧伽  僧籍  僧膳  僧俗  僧体  僧団  僧徒  僧都  僧堂  僧尼  僧肇  僧服  僧物  僧兵  僧門  僧旻  僧正  僧職  僧衆  僧家  僧家  僧戒  僧階  僧官  僧祇  僧供  僧形  僧帽  僧綱  僧号  僧斎  僧残  僧寺  僧舎  僧旻  俗僧  下僧  我僧  薦僧  僧坊    ...
[熟語リンク]
僧を含む熟語
官を含む熟語

僧官の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
見、あるは日ごろ半ば神のやうにおもひし、紫の韈《くつした》穿《は》ける議官《セナトオレ》、紅の袴着たる僧官《カルヂナアレ》達を見て、おのれがかゝる間に入り、かゝる人に交ることを訝《いぶか》りぬ。殊に我眼を....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
ベリー大教正と称し、一つをヨーク大教正と称す。前者は正、後者は副管長なり。 第五六、国教宗の教区および僧官 英国にて、その全国(イングランド、ウェールズ両州)を分かちて二大教区とし、その一つをカンタベリ....
牧羊神」より 著者:上田敏
はいだう》、二形《ふたなり》の利未僧《りびそう》が重い足で踏み碎いた、あらずもがなの足臺《あしだい》、僧官濫賣の金《かね》を容《い》れて、燒焦《やけこげ》をこしらへた財嚢《ざいなう》、「愛」の神が、嘗てこ....
[僧官]もっと見る