僧書き順 » 僧の熟語一覧 »大僧正の読みや書き順(筆順)

大僧正の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大僧正の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
僧の書き順アニメーション
大僧正の「僧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
正の書き順アニメーション
大僧正の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大僧正の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-そうじょう
  2. ダイ-ソウジョウ
  3. dai-soujou
大3画 僧13画 正5画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
大僧正
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

大僧正と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
正僧大:うょじうそいだ
僧を含む熟語・名詞・慣用句など
僧伽  僧籍  僧膳  僧俗  僧体  僧団  僧徒  僧都  僧堂  僧尼  僧肇  僧服  僧物  僧兵  僧門  僧旻  僧正  僧職  僧衆  僧家  僧家  僧戒  僧階  僧官  僧祇  僧供  僧形  僧帽  僧綱  僧号  僧斎  僧残  僧寺  僧舎  僧旻  俗僧  下僧  我僧  薦僧  僧坊    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
僧を含む熟語
正を含む熟語

大僧正の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道祖問答」より 著者:芥川竜之介
《ふ》の大納言《だいなごん》藤原道綱《ふじわらみちつな》の子と生れて、天台座主慈恵《てんだいざすじえ》大僧正の弟子《でし》となったが、三業《さんごう》も修《しゅう》せず、五戒《ごかい》も持した事はない。い....
さまよえる猶太人」より 著者:芥川竜之介
パリスの編纂したセント・アルバンスの修道院の年代記に出ている記事であろう。これによると、大アルメニアの大僧正が、セント・アルバンスを訪れた時に、通訳の騎士《ナイト》が大僧正はアルメニアで屡々《しばしば》「....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
ゐる、私の是から先に持つと思ふ、すべての愛を籠めた眸《め》で見て上げたの――其|眼《め》で見ればどんな大僧正でも王様でも家来たちが皆見てゐる前で、私の足下に跪いてしまふのよ。けれど貴方は平気でいらしつたわ....
[大僧正]もっと見る