想書き順 » 想の熟語一覧 »懸想の読みや書き順(筆順)

懸想の書き順(筆順)

懸の書き順アニメーション
懸想の「懸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
想の書き順アニメーション
懸想の「想」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

懸想の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. け-そう
  2. ケ-ソウ
  3. ke-sou
懸20画 想13画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
懸想
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

懸想と同一の読み又は似た読み熟語など
引け相場  仮相  顕証  三池争議  請け奏  川苔草  長之助草  普化僧  鈴懸草  化粧  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
想懸:うそけ
想を含む熟語・名詞・慣用句など
情想  聯想  懸想  懸想  空想  九想  曲想  着想  狂想  奇想  断想  発想  非想  観想  感想  幻想  想像  詩想  想到  随想  冥想  想念  思想  想望  構想  想起  誤想  想見  想定  想察  追想  楽想  妙想  無想  迷想  妄想  妄想  仮想  想う  予想    ...
[熟語リンク]
懸を含む熟語
想を含む熟語

懸想の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄変」より 著者:芥川竜之介
へ下つてゐる時などは、よく袿《うちぎ》の袖を噛んで、しく/\泣いて居りました。そこで大殿様が良秀の娘に懸想《けさう》なすつたなどと申す噂が、愈々拡がるやうになつたのでございませう。中には地獄変の屏風の由来....
じゅりあの・吉助」より 著者:芥川竜之介
服さなければならなかった。 その吉助が十八九の時、三郎治《さぶろうじ》の一人娘の兼《かね》と云う女に懸想《けそう》をした。兼は勿論この下男の恋慕の心などは顧みなかった。のみならず人の悪い朋輩は、早くもそ....
悪魔」より 著者:芥川竜之介
ん》の作者は、この悪魔の話なるものをうるがんの諷諭《ふうゆ》だと解してゐる。――信長が或時、その姫君に懸想《けさう》して、たつて自分の意に従はせようとした。が、姫君も姫君の双親《ふたおや》も、信長の望に応....
[懸想]もっと見る