率書き順 » 率の熟語一覧 »兜率の読みや書き順(筆順)

兜率の書き順(筆順)

兜の書き順アニメーション
兜率の「兜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
率の書き順アニメーション
兜率の「率」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

兜率の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とそつ
  2. トソツ
  3. tosotsu
兜11画 率11画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
兜率
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

兜率と同一の読み又は似た読み熟語など
都卒  兜率天  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
率兜:つそと
率を含む熟語・名詞・慣用句など
税率  格率  力率  料率  高率  率直  率川  効率  打率  利率  軽率  低率  定率  曲率  兜率  真率  輸率  年率  収率  倍率  縮率  準率  率然  勝率  率爾  率寝  率先  乗率  率る  伸率  率土  統率  率ゆ  率ふ  同率  比率  軸率  能率  引率  確率    ...
[熟語リンク]
兜を含む熟語
率を含む熟語

兜率の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
堂・塔・伽藍すべては、当麻のみ寺のありの姿であった。だが、彩画の上に湧き上った宮殿《くうでん》楼閣は、兜率天宮《とそつてんぐう》のたたずまいさながらであった。しかも、其四十九重の宝宮の内院に現れた尊者の相....
後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
同時に、強烈な精神凝集《コンセントレーション》が起ると云う事は、心理学上当然な推移に違いないのだ。今に兜率天から劫火が下って薬師如来の断罪があるだろう――とそう云う疑念を、鋭敏な膜の様に一枚残しただけで、....
夫人利生記」より 著者:泉鏡花
背も半身の膚《はだえ》あらわにおわする。 牙《きば》の六つある大白象《だいびゃくぞう》の背に騎して、兜率天《とそつてん》よりして雲を下って、白衣の夫人の寝姿の夢まくらに立たせたまう一枚のと、一面やや大な....
[兜率]もっと見る