真率の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 率の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真率の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 率11画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
眞率 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
真率と同一の読み又は似た読み熟語など
新卒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
率真:つそんし率を含む熟語・名詞・慣用句など
税率 格率 力率 料率 高率 率直 率川 効率 打率 利率 軽率 低率 定率 曲率 兜率 真率 輸率 年率 収率 倍率 縮率 準率 率然 勝率 率爾 率寝 率先 乗率 率る 伸率 率土 統率 率ゆ 率ふ 同率 比率 軸率 能率 引率 確率 ...[熟語リンク]
真を含む熟語率を含む熟語
真率の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
如くにして其烈々たる青雲の念を鼓動せしめたり。彼は実に木曾の健児也。其一代の風雲を捲き起せるの壮心、其真率にして自ら忍ぶ能はざるの血性、其火の如くなる功名心、皆、此「上有横河断海之浮雲、下有衝波逆折之回川....「或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
忠左衛門は、伝右衛門の姿を見ると、良雄《よしかつ》に代って、微笑しながらこう云った。伝右衛門の素朴で、真率《しんそつ》な性格は、お預けになって以来、夙《つと》に彼と彼等との間を、故旧《こきゅう》のような温....「日本小説の支那訳」より 著者:芥川竜之介
人物となり、近来|日向《ひうが》に「新しき村」を建設し、耕読《こうどく》主義を実行す。彼の著作は単純|真率《しんそつ》、技巧を施《ほどこ》さず、自《おのづか》ら清新の気を具《そな》ふ。極めて人を感動せしむ....