無煙炭の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 煙の書き順アニメーション ![]() | 炭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無煙炭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 煙13画 炭9画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
無煙炭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
無煙炭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
炭煙無:んたんえむ炭を含む熟語・名詞・慣用句など
切炭 炭肺 炭田 粗炭 浸炭 煉炭 炭竈 炭斗 炭質 炭車 炭住 炭焼 炭塵 炭水 炭素 胴炭 煤炭 炭酸 洗炭 選炭 草炭 増炭 脱炭 炭屋 炭化 櫟炭 炭火 炭殻 炭庫 炭坑 炭材 炭山 炭礦 桜炭 塗炭 豆炭 軟炭 和炭 輪炭 白炭 ...[熟語リンク]
無を含む熟語煙を含む熟語
炭を含む熟語
無煙炭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
女らは、得態《えたい》の知れない蛮語しか話さない頸の黄色い一羽の鸚鵡《おうむ》を貰うためには、最上等の無煙炭みたいに紫いろの熱気を吐くコンゴウ生れの火夫とでもその船の碇泊中同棲することを辞しないのです。そ....「近代劇論」より 著者:岸田国士
存在は考へ得ないものであらうか、といふことである。 言ひ換へれば、戯曲乃至演劇の「蒸溜水」であり、「無煙炭」である。尤も、この比喩は、芸術的にいつて不純なものを除去するやうに聞えるが、さういふ意味ではな....「行乞記」より 著者:種田山頭火
がもう山路である、石ころを踏みしめてすゝむ、桃の木といふ部落には特殊な色彩と音響とがあつた、こゝが大嶺無煙炭山である、ここで採掘した炭塊を索道で麦川へ送るのである。 西市へはかなり遠かつた、萩、女郎花、刈....