炭塵の書き順(筆順)
炭の書き順アニメーション ![]() | 塵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
炭塵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 炭9画 塵14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
炭塵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
炭塵と同一の読み又は似た読み熟語など
丹参
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塵炭:んじんた炭を含む熟語・名詞・慣用句など
切炭 炭肺 炭田 粗炭 浸炭 煉炭 炭竈 炭斗 炭質 炭車 炭住 炭焼 炭塵 炭水 炭素 胴炭 煤炭 炭酸 洗炭 選炭 草炭 増炭 脱炭 炭屋 炭化 櫟炭 炭火 炭殻 炭庫 炭坑 炭材 炭山 炭礦 桜炭 塗炭 豆炭 軟炭 和炭 輪炭 白炭 ...[熟語リンク]
炭を含む熟語塵を含む熟語
炭塵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
激だった。海難救助《サルベージ》協会の救難船が、現場に馳《は》せつけた頃には、もう北海丸の船影はなく、炭塵や油の夥しく漂った海面には、最初にかけつけた釧路丸が、激浪に揉まれながら為《な》す術《すべ》もなく....「防備隊」より 著者:黒島伝治
君が撫順に来たとき、大きな電気ショベルが、ザクザクと石炭をトロッコにすいこんでいただろう。そして、炭塵《たんじん》で真黒けになった日給三十銭の運搬華工や、ハッパをかける苦力がウヨウヨしていたね。その苦....「坑鬼」より 著者:大阪圭吉
ま走っていたのであるから炭車《トロ》の尻には複雑な気流が起り、いままで地面に沈積していた微細な可燃性の炭塵は、当然烈しく捲き立てられていたのであった。全くそれはふとしたことであったがその瞬間に凡ての悪い条....