炭書き順 » 炭の熟語一覧 »炭取りの読みや書き順(筆順)

炭取りの書き順(筆順)

炭の書き順アニメーション
炭取りの「炭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
炭取りの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
炭取りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

炭取りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すみ-とり
  2. スミ-トリ
  3. sumi-tori
炭9画 取8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
炭取り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

炭取りと同一の読み又は似た読み熟語など
炭斗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り取炭:りとみす
炭を含む熟語・名詞・慣用句など
切炭  炭肺  炭田  粗炭  浸炭  煉炭  炭竈  炭斗  炭質  炭車  炭住  炭焼  炭塵  炭水  炭素  胴炭  煤炭  炭酸  洗炭  選炭  草炭  増炭  脱炭  炭屋  炭化  櫟炭  炭火  炭殻  炭庫  炭坑  炭材  炭山  炭礦  桜炭  塗炭  豆炭  軟炭  和炭  輪炭  白炭    ...
[熟語リンク]
炭を含む熟語
取を含む熟語
りを含む熟語

炭取りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
を隔てた隣の部屋に案内した。 けさまで客がいたらしく、掃除は済んでいたけれども、火鉢《ひばち》だの、炭取りだの、古い新聞だのが、部屋のすみにはまだ置いたままになっていた。あけ放した障子からかわいた暖かい....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
口の戸棚《とだな》に残ったのを半蔵は探《さが》し出して、それを店座敷に持ち帰った。彼が火鉢《ひばち》だ炭取りだ鉄瓶《てつびん》だと妻の枕もとを歩き回るたびに、深夜の壁に映るひとりぼっちの影法師は一緒になっ....
物売りの声」より 著者:寺田寅彦
いたようである。着物は完全な襤褸《ぼろ》でそれに荒繩《あらなわ》の帯を締めていたような気がする。大きい炭取りくらいの大きさの竹かごを棒切れの先に引っかけたのを肩にかついで、跛《びっこ》を引き歩きながら「丸....
[炭取り]もっと見る