知書き順 » 知の熟語一覧 »知らせるの読みや書き順(筆順)

知らせるの書き順(筆順)

知の書き順アニメーション
知らせるの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
知らせるの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
知らせるの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
知らせるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知らせるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しら-せる
  2. シラ-セル
  3. shira-seru
知8画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
知らせる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

知らせると同一の読み又は似た読み熟語など
思い知らせる  告げ知らせる  走らせる  報せる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせら知:るせらし
知を含む熟語・名詞・慣用句など
前知  知木  推知  予知  与知  知鑑  了知  良知  領知  英知  知白  明知  報知  知十  願知  本知  知石  未知  先知  知足  生知  開知  新知  才知  小知  至知  邪知  所知  衆知  熟知  周知  上知  承知  巧知  奇知  機知  辱知  愚知  検知  賢知    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
らを含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語

知らせるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
」と云つた人間だからこんな事は家常茶飯である。その中《うち》に、傴僂《せむし》のやうな小使が朝の時間を知らせる鐘を振つて、大急ぎで玄関を通りすぎた。 朝の時間はもう故人になつたロオレンス先生のマクベスの....
片恋」より 著者:芥川竜之介
た、幕の上で遇うだけなんでしょう。向うが生身《いきみ》の人なら、語《ことば》をかけるとか、眼で心意気を知らせるとか出来るんですが、そんな事をしたって、写真じゃね。」おまけに活動写真なんだ。肌身はなさずとも....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
通がまだ少ない時代であったから、外国の学者に知り合いの出来たことは非常に都合が好く、自分の研究を大陸に知らせるにも非常な便宜を得た。ことにフランスではアカデミー(Academie)の出来たてで、その会員の....
[知らせる]もっと見る