知書き順 » 知の熟語一覧 »知十の読みや書き順(筆順)

知十[人名]の書き順(筆順)

知の書き順アニメーション
知十の「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順アニメーション
知十の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知十の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちじゅう
  2. チジュウ
  3. chijuu
知8画 十2画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
知十
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

知十と同一の読み又は似た読み熟語など
一汁一菜  一汁五菜  一汁三菜  一重切り  一入再入  五百八十  五百八十年  五百八十年七回り  四国八十八箇所  七十五日  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
十知:うゅじち
知を含む熟語・名詞・慣用句など
前知  知木  推知  予知  与知  知鑑  了知  良知  領知  英知  知白  明知  報知  知十  願知  本知  知石  未知  先知  知足  生知  開知  新知  才知  小知  至知  邪知  所知  衆知  熟知  周知  上知  承知  巧知  奇知  機知  辱知  愚知  検知  賢知    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
十を含む熟語

知十の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

千曲川のスケッチ」より 著者:島崎藤村
翻訳《ほんやく》に歩みを転ぜられたように思われる。 このスケッチをつくっていた頃、わたしは東京の岡野知十君から俳諧雑誌「半面」の寄贈を受けたことがあった。その新刊の号に斎藤|緑雨《りょくう》君の寄せた文....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
冷氏や、御伽小説専門の巌谷小波《いわやさざなみ》氏や、法官の滝川愚仏氏、また森|無黄《むこう》氏|岡野知十《おかのちじゅう》氏などが連合して、一箇の俳社が出来た、此方でも俳声という雑誌を出して、後には卯杖....
深川の散歩」より 著者:永井荷風
ように思返すばかりである。 冬木町の弁天社は新道路の傍《かたわら》に辛くもその祉を留めている。しかし知十翁《ちじゅうおう》が、「名月や銭金いはぬ世が恋ひし。」の句碑あることを知っているものが今は幾人ある....
[知十]もっと見る