知書き順 » 知の熟語一覧 »心知りの読みや書き順(筆順)

心知りの書き順(筆順)

心の書き順アニメーション
心知りの「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
知の書き順アニメーション
心知りの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
心知りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心知りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こころ-しり
  2. ココロ-シリ
  3. kokoro-shiri
心4画 知8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
心知り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

心知りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り知心:りしろここ
知を含む熟語・名詞・慣用句など
前知  知木  推知  予知  与知  知鑑  了知  良知  領知  英知  知白  明知  報知  知十  願知  本知  知石  未知  先知  知足  生知  開知  新知  才知  小知  至知  邪知  所知  衆知  熟知  周知  上知  承知  巧知  奇知  機知  辱知  愚知  検知  賢知    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
知を含む熟語
りを含む熟語

心知りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源氏物語」より 著者:紫式部
覧くださいましたか。苦しい思いに心を乱しながらでした。 物思ふに立ち舞ふべくもあらぬ身の袖うち振りし心知りきや 失礼をお許しください。 とあった。目にくらむほど美しかった昨日の舞を無視することがお....
泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
なれし木のもとに、 摘みしむかしの香《か》ににほふ。 日は水の如往きしかど、 今はたひとり、そのかみの心知りなるささやきに、 物思はする花をぐさ。 ふと聞きなれししろがねの 聲《こわ》ざし柔《やは》きしの....
[心知り]もっと見る