竹橋の書き順(筆順)
竹の書き順アニメーション ![]() | 橋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
竹橋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 竹6画 橋16画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
竹橋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
竹橋と同一の読み又は似た読み熟語など
竹梯子 竹箸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
橋竹:しばけた竹を含む熟語・名詞・慣用句など
割竹 割竹 寒竹 幹竹 騎竹 苦竹 苦竹 呉竹 呉竹 根竹 佐竹 糸竹 糸竹 紫竹 実竹 若竹 弱竹 修竹 小竹 振竹 新竹 新竹 新竹 真竹 吹竹 成竹 生竹 青竹 石竹 節竹 大竹 竹庵 竹縁 竹屋 竹下 竹河 竹垣 竹冠 竹竿 竹竿 ...[熟語リンク]
竹を含む熟語橋を含む熟語
竹橋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
とく神輿《みこし》に従って朝の五つに地もとを繰り出し、麹町ご門から千代田のご城内へはいって、松原小路を竹橋のご門外へぬけ出ようとするところで、将軍家ご一統がお矢倉にてこれをご上覧あそばさるというならわしで....「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
る。父は鉄砲の音だと云う。母は心配する、姉は泣き出す。父は表へ見に出たが、やがて帰って来て、「なんでも竹橋《たけばし》内で騒動が起きたらしい。時どきに流れだまが飛んで来るから戸を閉めて置け。」と云う。わた....「思い出草」より 著者:岡本綺堂
聞える。父は鉄砲の音だという。母は心配する、姉は泣き出す。父は表へ見に出たが、やがて帰って来て「何でも竹橋内《たけばしうち》で騒動が起ったらしい。時々に流丸《ながれたま》が飛んで来るから戸を閉めておけ」と....