竹書き順 » 竹の熟語一覧 »竹取物語の読みや書き順(筆順)

竹取物語の書き順(筆順)

竹の書き順アニメーション
竹取物語の「竹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
取の書き順アニメーション
竹取物語の「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
竹取物語の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
竹取物語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

竹取物語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たけとりものがたり
  2. タケトリモノガタリ
  3. taketorimonogatari
竹6画 取8画 物8画 語14画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
竹取物語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

竹取物語と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語物取竹:りたがのもりとけた
竹を含む熟語・名詞・慣用句など
割竹  割竹  寒竹  幹竹  騎竹  苦竹  苦竹  呉竹  呉竹  根竹  佐竹  糸竹  糸竹  紫竹  実竹  若竹  弱竹  修竹  小竹  振竹  新竹  新竹  新竹  真竹  吹竹  成竹  生竹  青竹  石竹  節竹  大竹  竹庵  竹縁  竹屋  竹下  竹河  竹垣  竹冠  竹竿  竹竿    ...
[熟語リンク]
竹を含む熟語
取を含む熟語
物を含む熟語
語を含む熟語

竹取物語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
に言えば求婚である。厳格に見れば、妻探しということになる。これと似た用語例にある語は「よばふ」である。竹取物語の時代になると、すでに後世風な聯想のあったことが見えているが、やはり「呼ぶ」を語原としているの....
小栗外伝」より 著者:折口信夫
見せて居るのであらう。此は蛇子型の父方の異形身が、母の手で、此国の姿に替へられる事の説明には役に立つ。竹取物語のかぐや姫の天の羽衣も、舶来種でなく、天子をはじめ巫女たちも著用した物忌みの衣である。此衣をか....
国語と民俗学」より 著者:折口信夫
、所謂歌物語と言ふものが出来てをります。その場合には歌と諺とは、殆ど同じに扱はれてをりまして、譬へば、竹取物語をみると、諺の話が沢山出て来るのです。その時からかうなんだと説明がしてある。癪に触つたから持つ....
[竹取物語]もっと見る