竹帛の書き順(筆順)
竹の書き順アニメーション ![]() | 帛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
竹帛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 竹6画 帛8画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
竹帛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
竹帛と同一の読み又は似た読み熟語など
竹柏
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帛竹:くはくち竹を含む熟語・名詞・慣用句など
割竹 割竹 寒竹 幹竹 騎竹 苦竹 苦竹 呉竹 呉竹 根竹 佐竹 糸竹 糸竹 紫竹 実竹 若竹 弱竹 修竹 小竹 振竹 新竹 新竹 新竹 真竹 吹竹 成竹 生竹 青竹 石竹 節竹 大竹 竹庵 竹縁 竹屋 竹下 竹河 竹垣 竹冠 竹竿 竹竿 ...[熟語リンク]
竹を含む熟語帛を含む熟語
竹帛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「人生終に奈何」より 著者:高山樗牛
劫火烱然として一たび輝けば、大千|旦《あした》に壞《ゑ》す、天地又何の常か之れあらん、想ふに彼の功業を竹帛に留めて盛名の※りなきを望むものは、其の痴之れに等しきを得んや。 悟れ、一瞬の須臾なるも、千歳の....「神曲」より 著者:ダンテアリギエリ
の東(ターリアメント)西(アディーチェ)の境にある二の河にてあらはせるなり 【これ】善行によりて美名を竹帛に垂るゝこと 【撃たる】エッツェリーノ及びその他の暴君の壓制を受けて苦しめども 四六―四八 以下六....「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
阿 Quei と呼んだ。死んだあとではもう誰一人阿 Quei の噂をする者がないので、どうして「これを竹帛《ちくはく》に著す」ことが出来よう。「これ竹帛に著す」ことから言えば、この一篇の文章が皮切であるか....