竹書き順 » 竹の熟語一覧 »竹棹の読みや書き順(筆順)

竹棹の書き順(筆順)

竹の書き順アニメーション
竹棹の「竹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
棹の書き順アニメーション
竹棹の「棹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

竹棹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たけ-ざお
  2. タケ-ザオ
  3. take-zao
竹6画 棹12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
竹棹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

竹棹と同一の読み又は似た読み熟語など
竹竿  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棹竹:おざけた
竹を含む熟語・名詞・慣用句など
割竹  割竹  寒竹  幹竹  騎竹  苦竹  苦竹  呉竹  呉竹  根竹  佐竹  糸竹  糸竹  紫竹  実竹  若竹  弱竹  修竹  小竹  振竹  新竹  新竹  新竹  真竹  吹竹  成竹  生竹  青竹  石竹  節竹  大竹  竹庵  竹縁  竹屋  竹下  竹河  竹垣  竹冠  竹竿  竹竿    ...
[熟語リンク]
竹を含む熟語
棹を含む熟語

竹棹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
ので、加藤順盛に命じて町家から、菖蒲幟《しょうぶのぼり》、木綿切《もめんぎれ》等を集めさせ、熱田の者に竹棹をつけて一本ずつ持たせ、高い処に指物の様に立たせて、擬兵をつくった。 『桶狭間合戦記』に、 「熱田....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
と一歩《ひとあし》ひきさま、暗い方に隠れて待った、あの射的店の幽霊を――片目で覗いていた方のである――竹棹《たけざお》に結《ゆわ》えたなり、ずるりと出すと、ぶらりと下って、青い女が、さばき髪とともに提灯を....
婦人十一題」より 著者:泉鏡花
》に小《ちひさ》き船《ふね》を浮《うか》べて、水茶屋《みづぢやや》の小奴《こやつこ》莞爾《にこ》やかに竹棹《たけざを》を構《かま》へたり。うら若《わか》き母《はゝ》に伴《ともな》はれし幼兒《をさなご》の、....
[竹棹]もっと見る