着意の書き順(筆順)
着の書き順アニメーション ![]() | 意の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
着意の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 着12画 意13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
着意 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
着意と同一の読み又は似た読み熟語など
着衣 密着印画
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
意着:いくゃち着を含む熟語・名詞・慣用句など
着陣 恋着 着尺 連着 着実 貪着 着際 着座 着差 着国 着港 着工 着御 着手 着臭 着心 着心 夜着 着信 来着 未着 着色 着丈 落着 着床 落着 着順 着袴 決着 着剣 着火 着果 着駅 襲着 上着 着る 着衣 着衣 着意 着圧 ...[熟語リンク]
着を含む熟語意を含む熟語
着意の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「寒山拾得」より 著者:森鴎外
考えないでも、日々の務めだけは弁じて行かれよう。これは全く無頓着《むとんじゃく》な人である。 つぎに着意して道を求める人がある。専念に道を求めて、万事をなげうつこともあれば、日々の務めは怠らずに、たえず....「努力論」より 著者:幸田露伴
て、其なら差當り何樣して自ら新しい自己を造らうとしたら宜いかが喫緊な研究問題なのである。そして其の着手着意の處を知り得て過たずに、實作實效の境に處し得て錯《あや》まらざらんことを人も我も欲するのである。 ....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
なる不便を嘗《な》めたりしが、欧州大戦前のドイツ軍は既に思想的には方面軍を必要としありしも遂に、ここに着意する能わずして、第一・第二・第三軍を第二軍司令官に指揮せしめ、国境会戦にてフランス第五軍を逸する一....