来着の書き順(筆順)
来の書き順アニメーション ![]() | 着の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
来着の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 来7画 着12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
來着 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
来着と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
着来:くゃちいら着を含む熟語・名詞・慣用句など
着陣 恋着 着尺 連着 着実 貪着 着際 着座 着差 着国 着港 着工 着御 着手 着臭 着心 着心 夜着 着信 来着 未着 着色 着丈 落着 着床 落着 着順 着袴 決着 着剣 着火 着果 着駅 襲着 上着 着る 着衣 着衣 着意 着圧 ...[熟語リンク]
来を含む熟語着を含む熟語
来着の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
がへの字を描いてぼんやりと空に浮かんでいた。
二人《ふたり》はいつか滑川《なめりがわ》の川口の所まで来着いていた。稲瀬川《いなせがわ》を渡る時、倉地は、横浜|埠頭《ふとう》で葉子にまつわる若者にしたよう....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
》いて景色《けしき》などを眺《なが》めていられました。
二十八、昔語り
良人《おっと》がいよいよ来着《らいちゃく》したのは、それからしばしの後《あと》で、私《わたくし》が不図《ふと》側見《わきみ》を....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
しかも極力会戦を避け、必要以上にマリア女王の敵愾心の刺戟を避けその屈服を企図したのである。 露援軍の来着を待って七月行動を起し、シュワイドニッツ南方にあった墺軍陣地に迫り、これを力攻する事なく、一部をも....