着書き順 » 着の熟語一覧 »着座の読みや書き順(筆順)

着座の書き順(筆順)

着の書き順アニメーション
着座の「着」の書き順(筆順)動画・アニメーション
座の書き順アニメーション
着座の「座」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

着座の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゃく-ざ
  2. チャク-ザ
  3. chaku-za
着12画 座10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
着座
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

着座と同一の読み又は似た読み熟語など
吸着剤  固着剤  接着剤  展着剤  粘着剤  締着材  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
座着:ざくゃち
着を含む熟語・名詞・慣用句など
着陣  恋着  着尺  連着  着実  貪着  着際  着座  着差  着国  着港  着工  着御  着手  着臭  着心  着心  夜着  着信  来着  未着  着色  着丈  落着  着床  落着  着順  着袴  決着  着剣  着火  着果  着駅  襲着  上着  着る  着衣  着衣  着意  着圧    ...
[熟語リンク]
着を含む熟語
座を含む熟語

着座の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疑惑」より 著者:芥川竜之介
しまいたい。――そんな気がまるで嵐のように、烈しく私の頭の中を駈けめぐり始めました。するとその時、私の着座している前の畳へ、夢のように白羽二重《しろはぶたえ》の足袋が現れました。続いて仄《ほの》かな波の空....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
ころで小座敷、勿論、晴れの席ではない、卓子台《ちゃぶだい》の前へ、右のその三角帽子、外套の態《なり》で着座して、左褄《ひだりづま》を折捌《おりさば》いたの、部屋着を開《はだ》けたのだのが、さしむかいで、盃....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
けたる小車に乘り遷《うつ》りぬ。その旗のをかしく風に翻《ひるがへ》るさま、衣の紐などの如く見えき。王の着座するや、其頭には金色に塗りて更にまた彩りたる鷄卵を並べて作れる笠を冠として戴かせ、其手には「マケロ....
[着座]もっと見る